GarageBand GarageBand「コードとは」 作曲をする場合、「コード進行」を作成することもあります。そのため、まずはコードについて学びましょう。コードはたくさんの種類があり、全て理解するのは大変です。そのため、まずは代表的なコードから学びましょう。 2023.09.15 GarageBandStep:02[よく使うコード進行]ロードマップ音楽制作
PHP PHP「演算子」 PHPでは、さまざまな処理を計算で行います。その時に使用する記号を「演算子」と言います。普段の計算で使用する+や-などのことです。普段使っているものと同じ記号もありますが、「×は*」「÷は/」で表すなど普段とは異なる記号もあるため気をつけましょう。 2023.09.14 PHPStep:01[基本]プログラミングロードマップ
Python Python「セット ~並び順を決めずにデータをまとめよう~」 Pythonではリストやディクショナリなどでたくさんのデータを保存します。そのとき、同じデータを保存することもありませんか?セットは、並び順のないデータの集まりです。そのため、重複したデータは一つにまとめてくれます。作り方は、{}波カッコで囲みます。ディクショナリと似ているため間違えないようにしましょう。 2023.09.13 PythonStep:01[基本]プログラミングロードマップ
Googleスプレッドシート Googleスプレッドシート「行・列の固定」 スプレッドシートで表を作ったとき、1番上や左に項目を作ります。その場合、スクロールするとその項目は見えなくなります。それではちょっと不便な表になってしまいます。そのため、項目の行や列を固定してスクロールしても項目が見れるようにしてみましょう。 2023.09.12 GoogleスプレッドシートStep:01[基本]ロードマップ表計算
FinalCutPro FinalCutPro「ロードマップ Step:01[基本]」 Step:01はFinalCutProでの動画編集の基本的な流れです。このStepを読むことで「動画をカットする」「文字を入れる」など簡単な動画編集をすることができます。「合成」や「効果を入れる」などの編集はまだできませんが、まずは基本から学びましょう。 2023.09.12 FinalCutProStep:01[基本]ロードマップ動画編集
JavaScript JavaScript「クラスの継承」 JavaScriptでは、プロパティやメソッドを一つにまとめるときにクラスで定義することがあります。このときに、同じものを別のクラスで定義することがあります。それでは、同じ文を書くことになります。一つのクラスで定義したことを他のクラスでも使用できる様にすることが「クラスの継承」です。より読みやすいプログラムにするために使用するものです。 2023.09.11 JavaScriptStep:01[基本]プログラミングロードマップ
HTML HTML「画像を表示しよう」 今のWebページには画像はつきものです。そのため、HTMLを使用して画像を表示させる方法を学びましょう。画像には<img>タグを使用することになります。src属性の画像のパスとalt属性の代替テキストも忘れないようにしましょう。 2023.09.10 HTMLStep:02[よく使う]コーディングロードマップ
GIMP GIMP「画像を書き出そう」 GIMPで画像を編集するとき、編集が終わったところで画像完成ではありません。なぜなら、まだレイヤーの集まりでしかないためです。その作成したレイヤーを一つの画像にするため、画像を書き出しましょう。GIMPでは、「エクスポート」することで画像を[.jpg]や[.png]にして書き出すことができます。 2023.09.10 GIMPStep:01[基本]ロードマップ画像編集
Step:01[基本] Swift「ディクショナリの中身の変更」 ディクショナリを使用するとき、中身が変えられないと不便ですよね?こちらの記事では、「ディクショナリの変更」の行い方を紹介します。変更は主に「=」を使用して他の値を代入することでできます。ちゃんどのキーの値を変更するかも指定しましょう。 2023.09.09 Step:01[基本]Swiftプログラミングロードマップ
Step:02[1変数データ] 統計学「ローレンツ曲線 ~データの格差を見つける~」 こちらはローレンツ曲線を紹介した記事です。データを4分割・5分割した時、どの部分にどのくらい集まっているのかを知ることができる曲線です。この曲線を書くことで、データの格差を見つけることができます。また、累積相対度数を使用するため、単位の異なるデータとの比較にも使用できます。 2023.09.09 Step:02[1変数データ]学問統計学